top of page
執筆者の写真NBU HIGH SCHOOL 広報より

【NEWS】災害フォーラム2024市民企画講座


〈 災害フォーラム2024市民企画講座 アップデート! 防災意識 × 行動



    日時:令和6年 12月 23日(月)         

 場所:さいき城山桜ホール (大ホール)     



災害フォーラム2024市民企画講座を開催されました。

能登半島地震など、これまでの災害をふまえた住⺠や自治体の対応、防災力向上と意識の

アップデートを目的とする講座です。

 

「日本文理大学附属高等学校の取り組み紹介」にてソーシャルコミュニケーションコースの

 生徒が発表をしました。



【こども園との合同避難訓練】   3年生  森竹 華菜さん・山村 真央さん

 「助ける避難訓練」から「地域と繋がる避難訓練」へ

 こども園との合同避難訓練

 


 

【防災をテーマにしたアプリ開発】  2年生  長田 花奈さん


  在庫把握アプリを開発し、台風時に造船所で働く外国人の方に向け、危険な中、

  無駄な外出を減らすために開発しました。



 

【生徒よりコメント】


 私は授業などでスライドや文書を作るという機会がそれなりにあったので、操作に困った

 りはしなかったのですが、伝えなければいけないことをわかりやすく的確に表現すること

 を常に意識しながら発表内容を考えました。


 合同防災訓練の記憶が曖昧だったので、原稿を考えることが少し苦労しました。


 発表する時、広い会場で緊張はあまりしなかったのですが、早口にならないようにするこ

 とをずっと意識していました。



 発表を終えて振り返ってみると、あまり聞いてくれている人を見れなかったな、と思いま

 した。 早口にならないことばかり意識しすぎて聞き手のことを考えるのが疎かになって

 しまったので、人前で話す時は聞き手のことも考えてしっかり余裕を持って話をしたいで

 す。


 インターパークの会社の方が終わったあと、「すごい良かったよ!」と言ってくれたのが

 1番印象に残っています。

 とても嬉しかったですし、こちらこそ貴重な体験をありがとうございました。






閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page