top of page
Gradient

機械科

​機械/造船

コース

文理大付属高校-3291.jpg

​基礎的な専門知識・技術の習得を柱に、充実の資格取得

​特徴1

​特徴2

外部講師招待・サテライト授業・現場見学で職業観の育成

​特徴3

日本文理大学の豊富な施設を利用した実習

「ものづくり」のスペシャリスト

豊かで安全な暮らしを守るための、ものづくりのやりがいや考え方を学びます。何が課題になっているのかを把握して、時代のニーズに対応できる即戦力を育てます。産学連携で「地域で求められる人材を育成する」「佐伯の基幹産業を守る」という想いを共有し、次世代のエンジニアを育成。造船業界や国土交通省九州運輸局・海上技術安全研究所等の協力を得て地元産業をリードします。毎年、就職率は100%を実現しています。

​探究の時間

美しい海を守る

現在の工業のルーツは造船にあるといっても過言ではありません。船の歴史や海の偉大さを知るために海から学ぶ「海みらいプロジェクト」を企画しています。

37334202_1885396254816418_68826978006482
%E6%96%87%E7%90%86%E5%A4%A7%E4%BB%98%E5%

Voics

機械科を選んだ理由は、進路の幅が広くさまざまな資格を取得でき、勉強と部活を両立できると思ったからです。2年次からコースごとに専門的な知識や技術を学びます。クラスの雰囲気も良く、友達もたくさんできました。将来進む道を早く決め、充実した学校生活を送っています。

​1年生 吉 田  諒 さん

​佐伯市立 蒲江翔南中学校 出身

取得可能な資格

  • 計算技術検定

  • 情報技術検定

  • 小型車両系建設機械特別教育

  • 高所作業車運転特別教育

  • アーク溶接特別教育

  • ガス溶接技能練習

  • 玉掛技能講習

進学・就職実績(過去5年)

  • 日本文理大学

  • トヨタ自動車株式会社

  • 株式会社神戸製鋼所加古川製鉄所

  • 株式会社デンソー

  • JR九州エンジニアリング株式会社

  • 株式会社九電工

  • 旭化成株式会社

  • 日鉄テックスエンジ株式会社

  • 株式会社太豊テクノス

  • 佐伯重工業株式会社

寄付金について

学校法人文理学園へご支援をお考えの皆さまへ

文理学園では皆さまのご芳志を教育・研究充実に活用させていただいております。寄付の趣意をお汲み取りいただき、何卒本学園の教育・研究振興にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

学校法人文理学園
日本文理大学
日本文理大学医療専門学校
日本文理大学附属高等学校

​高校からのお知らせをお送ります。

​ありがとうございます!

NBU大学ロゴ.jpg
NBU医療.jpg
bottom of page