top of page
Gradient

情報技術科

ICT イノベーション​

コース

文理大付属高校-1722.jpg

​特徴1

スマホアプリやLINEスタンプ作成、ドローン、eスポーツなど、新しい取り組み

​特徴2

電子投票アプリなど実践的学習、映像制作やCADなどの実用カリキュラム

​特徴3

NIE(新聞活用学習)や、知的教育事業への積極的な取り組み

「ICTを活用した課題解決力を」

あらゆる分野でICTが用いられるこれからの社会では、デジタルコンテンツを考え、創ることができる人材が求められています。ICT技術やサービスに関心を持ち、積極的に活用できる人材の育成を目指し、基礎知識や技術の学習を行います。企業が行う出前授業を積極的に取り入れ、広い視野の学びを実施。タブレット端末を用いての学習、ビデオ通信に取り組み、未来のデジタルクリエーターとして活躍できる力を培います。

​探究の時間

知財学習を通して問題を解決!

知財力開発校支援事業に採択され、生徒の発明工夫を実用新案登録。知財学習によって地域や社会の課題を発見・解決し、創造力や問題解決能力を高めていきます。

文理大付属高校-1919.jpg
%E6%96%87%E7%90%86%E5%A4%A7%E4%BB%98%E5%

Voics

将来IT関係の仕事に就きたいと思い、情報コースを選びました。授業も丁寧で、安心して勉強できる環境が整っています。またクラスメイトや先輩も優しく、毎日楽しく過ごしています。勉強や資格取得はもちろん、ボランティアにも参加して、充実した高校生活を送りたいです。

​1年生 岡 田  凛 さん

​佐伯市立 宇目緑豊中学校 出身

取得可能な資格

  • ITパスポート

  • 情報処理技術者試験

  • CS表計算検定

  • CG検定

  • CAD検定

  • ドローン検定

  • ニュース検定

  • 秘書検定

  • 日商プログラミング検定

進学・就職実績(過去5年)

  • 日本文理大学

  • 日本文理大学医療専門

  • 別府大学

  • IVY総合工学院

  • HAL東京

  • 九電工

  • 川澄化学工業

  • 城島高原オペレーションズ

  • 名水美人ファクトリー

寄付金について

学校法人文理学園へご支援をお考えの皆さまへ

文理学園では皆さまのご芳志を教育・研究充実に活用させていただいております。寄付の趣意をお汲み取りいただき、何卒本学園の教育・研究振興にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

学校法人文理学園
日本文理大学
日本文理大学医療専門学校
日本文理大学附属高等学校

​高校からのお知らせをお送ります。

​ありがとうございます!

NBU大学ロゴ.jpg
NBU医療.jpg
bottom of page