top of page
可能性を拓く 学びの特色
本校では、「自立」「勤勉」「敬愛」の3本を柱として、社会とつながった ”生きた” 学びを
特色としています。これからの変化の時代を生き抜くために、「答えのないこと」に向き合い、
考える習慣づけを大切にしています。
人とのかかわりを通して
自分を知ることができる
地域と共に生き、
歴史や伝統文化を未来に伝える
学校生活では、友だちやクラスメイトなどと一緒に学校行事や課外活動に取り組みます。仲間との出会いや交流の中で、他者とのコミュニケーションを深め、互いを尊重し合うことで、新たな自分を再発見することができます。
豊後二見ヶ浦のしめ縄の張り替え行事への参加など、地域住民と触れ合い、文化が生活と隣り合っていることを知り、自分たちが「まち」と共に生きていると実感することができます。地域の歴史や伝統に誇りを持ち、未来へ受け継ぐ担い手としての意識が醸成されます。
小さなアイデアが
大きなエネルギーに
ユニクロの古い服を再利用する「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」やコンタクトレンズの空ケースを回収する「アイシティ ecoプロジェクト」など、さまざまな社会貢献活動に参加しています。社会のために、誰かのために“自分に何ができるのか”を想像し、行動を起こすことで、新たな価値を創造する力を養います。
社会課題を“自分ごと”に
小さなチャレンジを
“高校生の私だからできること”に着目し、生徒全員が参加する「弁論大会」では、社会に目を向け、感じたことを自分の言葉で表現します。多様な価値観に触れ、一人ひとりが「自分ごと」として考え、発信することで、“確かな私”が磨かれていきます。
bottom of page